2018.10.11 休み明けに新入生も来たよ!
ドギーワンダーランドのシノです!
今日は新しいお友達のご紹介からスタート!

な「トイプードルのナルです!」

な「てへっ♪」
はにかみ屋さんですね~。
ランで仲良く過ごせるかな!?

び「はじめまして、ビップです!」
な「は、はじめまして」

な「ランの様子はどうかな!?」
少し及び腰かしら!?

な「お試しで一回来てるんだけど」
メンバーが違うからね~。

ピューッ!!!
そこに猛ダッシュする子たちが!

あ「あたしよ、あたし!」
た「てこちゃんとあずきちゃんかー」
ターボも追いつけなそう。 上のてこは尻尾だけ(笑)

び「過給機付きなのに追いつけないの?」
ビップから鋭い一言が(笑)

た「それは名前だけっ!」

た「僕らは僕らのペースでいいもんね」
な「そーだよね♪」
しかーし!

び「僕はてことも張り合える必殺技があるから!」
伝家の宝刀、ビップダンス!!

び「てこもあずきもかかって来なさい!」

あ「なんか楽しそう♪」
あずきが釣れたみたいで良かったね!

て「物足りないなぁ。ポル兄遊べる?」
ぽ「くつろいでるんだけど・・」
くつろいでるって、そこ狭くない!?

ぽ「よっしゃ、やるか!」
て「立ったら思ったより迫力あるわ・・・」
誘っておきながらタジタジのてこでした~(笑)
さて、トレーニング風景に参りましょう。
まずはなるから!

オスワリ!
オスワリは基本トレーニングのスタートです。
おしりを地面につくので動きにくくなる事から、
マテのトレーニングにも繋がります。

オスワリを正面から
耳を広げるのはトイプードルよくやりますね。
可愛い~♪

フセ!
フセはオスワリよりも地面についている
面積が大きいので、よりしっかりとマテを
かける事が出来ます。
また、フセの体勢は自分の体をより低くする事に
なるので、飼い主さんとワンちゃんの信頼性の
強化にも有効です。
※低くする→小さく見せる→相手からは弱そうに見えるので
ワンちゃんによってはあまりやりたがらない!

リラックスポジション!
続いてターボ!

オスワリ!

フセ!
どちらも前回より調子いいですね!

Jack in the box!
Jack in the box は日本語でいうビックリ箱です。
タッチを規定回数クリアすると、最後手からおやつが
出てきます。
スイッチを押すと宝物が出て来るといった感じですね!
このトレーニングのいいところは、
・意外性がワンちゃんの興味を刺激する=飼い主さんに気持ちが集中する
・飼い主さんとの楽しいやり取りの中で、信頼関係が高めていける
・飼い主さんの手を追うようになるので、ヒールウォーク等の
トレーニングの時に正しく誘導しやすくなる
パッと見、地味かもですが結構いい事が多いですね~。
ワンちゃんが飼い主さんに対して、「何をしてくれるのかな~」とか
「何を始めるのかな~」とか意識する事は、人と犬との関係性を構築するに
あたり、とても重要ですよっ!!
次はマテです。

正面から・・・

左回りで・・・

トレーナーが動いていきます

一周出来ました♪
マテも今までで一番良かったと思います!
次はビップ!

オスワリ!

はい、アーって言って!

はい、目をつぶって!

なんてね~
またいじってしまいましたが、本人はいたって
真剣です!

フセ!

ツイテ!
ビップは初めてツイテをやりました。
なかなかだったと思います。
ツイテはヒールウォークとも脚側行進とも
言います。
飼い主さんの左側について、歩く時も必ず
飼い主さんの横で歩行速度を合わせます。
大原則のルールはリードが弛んでいる事と、
飼い主さんより前を歩かない事です。
お散歩で他のワンちゃんと吠え合いそうな時や
人混みを通り過ぎる時などに便利ですので、
しっかり覚えて楽しくお散歩しましょう♪
次はてこ!

オスワリ!

オイデ!

早いっ!

素晴らしい!

リラックスポジション!
てこは止まっているのがちょっと苦手なので、
こういう事に慣れるのは良い事だと思います。
最後はあずき!

オスワリ!

フセ!
フセは初めてやりました♪
初めてにしてはなかなかじゃないでしょうか!

リラックスポジション!
元気なあずきですが、トレーニング頑張ってます!
さて、天気予報は下り坂のようですが、明日の
ドギワンはきっとスカッとしたワンちゃんたちの
笑顔が見られそうです♪
以上、シノでした~!!
千葉市のドッグトレーニング&ナーサリー
プレミアムなドッグ&キャットホテル
ドギーワンダーランド 043-301-4231